本ページでは、改正派遣法におけるキャリアアップ支援の教育研修について情報をご提供しております。
キャリア形成支援体制

研修カリキュラム
平成27年度
カリキュラム | 研修内容 | 新入社員 | 2年目社員 | 3年目以降 |
---|---|---|---|---|
プログラマーとしての基礎知識を修得する | ・プログラミングの基礎教育 ・プログラマーとしての基礎知識 ・修得する言語はC言語、Java言語 プログラミング研修の他に、マナー研修や個人情報保護研修など社会人としてのスタートに必要な知識も修得する。(3か月、480時間) | 〇 | - | - |
文書作成能力(わかりやすく伝える力)の向上 | ・文書力研修 ・プレゼン研修 現場で使える具体的な手法を習得することを目的とした研修。集合研修と、マンツーマンでの個別指導を実施。(8時間) | - | 〇 | - |
データベース開発に必要な基礎知識を習得する | ・データベースの基礎研修 独立行政法人情報処理推進機構IPA監修のITスキル標準(ITSS)に準拠した、データベース技術の基礎知識の習得を目的としたeラーニングの研修。(8時間) | - | - | 〇 |
リーダーとして必要な基礎的なスキルを修得する | ・顧客折衝能力の研修 他者(特に顧客)との交渉・折衝に必要な基礎的なスキルを身に着けることを目的とした研修。課題論文への取り組み、プレゼンテーション研修を実施。(4か月、40時間) | - | - | 〇 |